花の台学童保育ホール
  • ホーム
  • 大切な方針
  • 花の台について
  • 親子での活動・協力
  • ホール便り
  • お知らせ&花の台の様子
  • よくあるご質問
  • 概要・あゆみ
  • 入室児童募集中
  • あそぼう会
画像
画像
父母会は学童保育に子どもを預ける保護者全員が、 お互いの交流を通して子どもをより良く育てようという願いで 活動をしています。 定例父母会会議は毎月1 回開催され、次のような活動を進めています。
  • 子育てについての話し合い
  • 指導員・運営委員との協力
  • 親同士の交流
  • 学童保育についての保育内容の改善、とりまとめ。
画像
画像
画像
異年齢の子どもたちのあそび・生活づくりを通じて、 ケンカをしても仲直りできる力を育てていきます。

  • 父母会活動や行事を通じて、働きながら子育てしている仲間として、親同士も絆を深め、地域に根ざす活動をしていきます。
  • 子どもたちをまん中に父母と指導員がともに子育てを。そして大人も育てられます。
画像
  • 日常生活に必要な身のまわりのことが自分で考え、行動できる(健康や安全、食事等にかかわって)。
  • 友達と一緒に手・足・頭など全身を使って思いきり遊べる。
  • 班行動や行事づくりを通じて、みんなと力を合わせて話し合い、目標を持ってあきらめないで物事をやりとげることができる。
  • 人や物を大切にすると共に、うそやごまかしをきらい、正義感をもって行動できる。
画像
画像
画像
画像
学校休校日(長期休暇、代休、記念日など)
​

父母によりプレ開室。
8:30開室では会社に遅刻してしまう父母には助かります。
​

画像

画像
画像
開室(学校休校日:長期休暇、代休、記念日など)
​

「おはよう」の挨拶で始まります。

長期休暇の時は午前中、学習時間を持ったり、 子どもたちとの昼食作りや、 午後にはお昼寝をすることもあります。

また、季節に応じて、プール・スケートなどへの 遠足等のお出かけもあります。
​

画像

画像
画像
開室~あそび(学校登校日)
​

学校のある日は「ただいま」と帰ってきた子どもを、「おかえり」と指導員が迎えます。

学年・学校によって帰ってくる時間帯に 差があるので、帰って来た子から、 宿題をしたり自由に遊びます。 行事に向けた準備を行うこともあります。
​

画像

画像
画像
おやつ~そうじ
​

子どもたちにとっては楽しみなおやつです。 指導員や子どもたちによるおやつ作りも とり入れています。 そうじは子どもたちが当番で行います。
ホールの一員として自分たちの生活の場を 大切にする気持ちを育てていきます。
​
画像

画像
画像
全員そろう時間です

高学年の子どもたちも下校して、メンバー皆が揃う時間帯です。 集団あそびをしたり、自由にあそびを しながら、お迎えをまちます。
​
画像

画像
画像
閉 室

待っていたお父さん、お母さんのお迎えです。 「先生さようなら、また明日遊ぼうね。」 そんな会話が聞こえてきます。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
花の台学童保育ホールは川崎市宮前区にある自主共同の学童です。
〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬2丁目9-4
TEL:044-877-5304
e-mail: information@hananodai.com
Copyright(C)2023 Hananodai-Gakudou All Rights Reserved.
​学童,放課後,宮前区,花の台,宮崎小,西有馬小,学童保育,わくわく,宮前区学童,鷺沼,川崎学童,放課後児童健全育成事業,放課後児童クラブ,川崎,宮崎小学校,西有馬小学校,わくわくプラザ,中有馬保育園,西有馬おひさま保育園,こどものいえもも保育園,保育園
画像
  • ホーム
  • 大切な方針
  • 花の台について
  • 親子での活動・協力
  • ホール便り
  • お知らせ&花の台の様子
  • よくあるご質問
  • 概要・あゆみ
  • 入室児童募集中
  • あそぼう会