花の台学童保育ホール
  • ホーム
  • 大切な方針
  • 花の台について
  • 親子での活動・協力
  • ホール便り
  • お知らせ&花の台の様子
  • よくあるご質問
  • 概要・あゆみ
  • 子どもまつり&バザー
  • 入室児童募集中

卒室進級お祝い会

3/29/2025

0 コメント

 
写真
子どもたちの思い出の作文では、花の台の楽しかった行事のこと、仲よしの友だちのこと、一緒に遊んでおしゃべりしておやつを食べた毎日の生活のこと、それぞれが心に残ってることを発表してくれました。
また、5、6年生による太鼓は練習の成果が出せ、素晴らしかったです!
花の台を巣立ったみなさん、新しい場所でまた素敵な花を咲かせてください。応援しています!
0 コメント

ダイナマイト合宿

3/2/2025

0 コメント

 
写真
ダイナマイトイベントの集大成“ペガスス冬合宿”!
この冬合宿は、ゲームやYouTubeやテレビのない大自然の中でのんびりとした時間を過ごし、普段できないような体験をして、高学年の仲間たちと共に楽しい思い出をつくることが目的です。
一人ひとりが高学年として責任をもって考え、やりたいことをめいっぱい楽しみました!
焼きおやつ、薪割り、火おこし、川遊び、ヤマメつかみ、五右衛門風呂と
ここでしか体験できないことをみんなで楽しむこと
ができました。
0 コメント

こどもまつり&バザー 大盛況!

10/23/2024

0 コメント

 
2024年10月20日にこどもまつり&バザーを無事に開催できました。来てくださった方、地域の皆様方、ありがとうございました!
準備段階では雨が降っており、天気が心配でしたが、こどもまつり&バザーがスタートしてからは天気も良くなり、子どもたちのお店やOBOGのお店、
父母たちの模擬店・バザーも大盛況!
 「いっぱいお友達がきてくれたよー」
 「お客さんがいっぱいで、なかなか休憩できなかったよー」
 「食べ物もすぐうりきれちゃったよー」
と嬉しい悲鳴も聞こえてきた 子どもたちの様子でした。
花の台は、子どもたちも父母たちも仲が良く、卒室した中学生~社会人のOB・OGもお店を開催してお手伝い。その父母たちもたくさんお手伝いしてくれました。
 「集まってワイワイ花の台に関わっていたいんだよねー」
という声のもとのご協力、これが花の台のいいところです。ありがとうございました!
また、来年も無事に開催できますように。
※ こどもまつり&バザーの様子は後ほど掲載します。ご期待ください!
0 コメント

2024花の台キャンプ!!

10/6/2024

0 コメント

 
写真

今年も2泊3日のキャンプをしました!!
天気も何とか持ちこたえ、川遊び、カレー作りコンテスト、沢登り、キャンプファイヤー…どれも普段では味わえない貴重な体験でした。
1年生8人にとっては初めてのキャンプでしたが、みんな本当に楽しんでいました★上の学年の子どもたちは、去年より一回り成長した姿が見られました。どのシーンにも笑顔があって、充実感があって、楽しく語れる思い出がたくさんできました。
参加されたみなさんも、疲れもあったかと思いますが、それ以上に楽しさや充実感があったことと思います。ご協力ありがとうございました!!

0 コメント

遊ぼう会を開催しました!

6/19/2024

0 コメント

 
写真
写真

 6月15日に遊ぼう会を開催しました。
 当日はたくさんのお子さんたちに遊びに来ていただき、大盛況でした!! ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
 コマ回しや割りばし鉄砲など、いろいろな遊びを楽しんだり、花の台学童ホールのアットホームな雰囲気を少しでも感じていただけたかと思います。
 9月8日には説明会がありますので、ぜひご参加ください☆ 詳細については後日ホームページにアップします!

0 コメント

ようこそ花の台へ

4/10/2024

0 コメント

 
写真

花の台ホールが開所して40年目の春です

今年度は8人の新1年生を迎えて1~6年まで34人で新生活がスタートしました。
異年齢の子どもたちがごちゃまぜにいる生活は、楽しいこともたくさんありますが、我慢しないといけないことや思うようにいかないこともあります。
でも花の台に「ただいま~」と帰ってきて、思いっきり遊んだり、みんなでおやつを食べたり、宿題をしたり、おでかけしたり、協力してイベントを盛り上げたり…そんな日々の積み重ねでお互いを認めあい、仲間ができ成長していきます。
遊びや生活を通じて子どもたちの成長をみんなで見守り、子どもたちの心の拠り所となるような花の台をみんなで作っていきましょう!
0 コメント

学童対抗ドッジボール大会

3/27/2024

0 コメント

 
写真
今年も7つの学童が集って第21回川崎市ドッジボール大会が開催されました!
ドッジボールなんてイヤだ~という子も多いのですが、いざ当日になって他のホールと戦うと、負けたくない!ボールを投げたい!と思う子も多くいます。子どもたちの一生懸命な姿、いつも以上に力を発揮する姿に応援する大人たちもジーンと目頭が熱くなります。
大会後は自分の好きなアイスを買って、みんなの頑張りに乾杯!となりました。.

0 コメント

もちつき&ケンカごま大会

1/21/2024

0 コメント

 
写真
久しぶりに花の台の「もちつき大会」が戻ってきました!
当日は、親子けんかごま対戦や、成人の親子を迎えての会食もして、成人OBOGのあいさつもみんなで聞くことができました。
卒室して巣立っていっても、ま他帰ってこれるあたたかい場所、花の台をずっとずっと守っていきたいな~とつくづく感じました。
​実行委員のみなさんお疲れ様でした。

0 コメント

東京新聞に花の台学童ホールの記事が掲載されました!

1/20/2024

0 コメント

 
写真
学童保育は全員が入れればそれでいいのか 安心できる場を求め、保護者が運営する川崎の「自主学童」
子どもや子育てを支えるための施策がこれまでになく論じられた2023年。
「子どもが過ごす場の質」を訴える声も高まっている。
そうした場のひとつ、保護者が働く子どもたちが放課後を過ごす学童保育を訪ねた。

記事詳細はこちら
↓↓↓
【東京すくすく】
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/79877/
0 コメント

学童対抗ドッジボール大会

3/29/2023

0 コメント

 
この時期恒例 学童対抗ドッジボール大会!
ドッジボールって小学生のときがピークですよね。花の台では周りの学童と毎年交流のためのドッジボール大会をしています。得意な子、苦手な子・・・いろんな子がいて当たり前。苦手な子にはとても苦痛に感じる時期でもあるのは正直なところです。でも、この先、ドッジボールだけじゃなく誰でも苦手なものが出てきます。それを仲間と一緒にどう乗り越えていくか、得意な子も苦手でやりたくない子に対してどう接していけばいいか、どうすればチームワークを築くことができるか、ということを実はとっても真剣に考える大切な活動のひとつになります。そして、別の活動のときはその立場が逆転することもあるのです。だから、指導員はいつもその時々でいろんな立場、気持ちの子どもたちに寄り添い、一緒に考えます。
親にとっては、この大会は子どもたちの変化や成長を感じる素敵な1年の締めくくり・・・と気付くこともあると思います。
​勝ったときの嬉しそうな顔、負けた時の悔しそうな顔、ギリギリまで練習しているときの様子。どれも素敵でした。
​
さて、これが終わったら4月はもうすぐ。新しい1年生が入ってきます!
0 コメント
<<前へ
画像
花の台学童保育ホールは川崎市宮前区にある自主共同の学童です。
〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬2丁目9-4
TEL:044-877-5304
e-mail: [email protected]
Copyright(C)2023 Hananodai-Gakudou All Rights Reserved.
​学童,放課後,宮前区,花の台,宮崎小,西有馬小,学童保育,わくわく,宮前区学童,鷺沼,川崎学童,放課後児童健全育成事業,放課後児童クラブ,川崎,宮崎小学校,西有馬小学校,わくわくプラザ,中有馬保育園,西有馬おひさま保育園,こどものいえもも保育園,保育園
画像
  • ホーム
  • 大切な方針
  • 花の台について
  • 親子での活動・協力
  • ホール便り
  • お知らせ&花の台の様子
  • よくあるご質問
  • 概要・あゆみ
  • 子どもまつり&バザー
  • 入室児童募集中